豊高ニュース
2022/6/21(火) 学校評議員会・学校評価懇話会を行いました
6月21日(火)午後、4名の学校評議員の方々をお迎えし、授業と生徒の様子を見ていただき、校長及び各分掌の主任から本年度の学校評価シートに挙げた目標や学校の概況について説明しました。続く学校評価懇話会では、生徒代表の委員も加わってもらい、意見交換を行いました。
出された貴重なお話は後日教職員にも共有します。年度末にはこれらを踏まえ評価いただくことになります。お忙しいところ、御出席いただきありがとうございました。
2022/06/20 サッカー部
2022/6/14(火) 入間狭山飯能地区県立学校9校による「中学校の先生向け学校説明会」を行いました
6月14日(火)午後、豊岡高校を会場に、入間・狭山・飯能地区の高校と特別支援学校による中学校の先生向け学校説明会を行いました。およそ50名の中学校の先生方に御出席いただきました。対面の形で中学校の先生方にお目にかかれることをうれしく思います。お忙しいところ、御出席いただきありがとうございました。
来年度生徒募集を行う9校が、各学校のありのままの姿、生徒や教員のようすなどを少しでも感じ取っていただく機会として大切にしたいと考えています。また、飯能高校と飯能南高校との統合により生まれる新しい飯能の高校、狭山清陵高校内に設置される狭山特別支援学校の分校がそれぞれ来年4月開校を目指して準備を進めております。
本説明会は入間・狭山・飯能地区県立学校校長会が主催し、県教委と各市町教育委員会の御賛同を得て行っております。
2022/6/6(月)医療系生物講座の特別授業を行いました。
6月6日(月)飯能看護専門学校、所沢准看護学院の小倉規子先生をお迎えして3年次生の医療系生物講座の特別授業を行いました。
テーマは「音楽療法って何?どんな効果があるの?」、「脳トレ&手話でコミュニケーッション力アップ」です。
身体を使って脳を活性化したり、詩の意味と表現を学んだあと、手話を使って「小さな世界」の曲に合わせて歌ったりと、楽しい授業となりました。
2022/06/06 サッカー部
2022/6/3(金) 3年次「18歳のひとりだちナビ・消費者トラブル、どう避ける?」を行いました
6月3日(金)、さいたま市消費生活相談員の北﨑裕紀子先生をお迎えして、3年次生対象に「消費者トラブル、どう避ける?」と題して特別授業を行いました。
3年次生は誕生日が来れば成年となります。印鑑をついて契約書を交わすだけが「契約」ではなく、口約束でも有効。通信販売には「クーリングオフ」はないこと、クレジットカードの注意点など、消費生活センターでの相談事例もまじえて教えていただきました。
ロールプレイングもまじえ、困ったときは消費生活センターが味方になってくれること、消費者ホットラインの電話番号188番なども教えていただきました。
2022/06/01 サッカー部
2022/5/27(金) 大学・進路別個別相談会を行いました!
中間テストはきょう5月27日(金)まで。学習の成果はいかんなく発揮できたでしょうか?
3年次生は、考査終了後のきょう午後、大学・短大、専門学校、看護・医療系、公務員の各分野の進路希望に合わせ個別相談会を行いました。あわせて39大学短大、32専門学校の方々に御出席いただきました。このあと6月には全年次で三者面談が予定されています。3年次生はいよいよ進路活動が本格化していきます。
2022/5/27(金) 1年次キャリア教育と履修指導
5月27日(金) 本日まで中間考査が行われました。考査を終わった3時間目には1年次のキャリア教育と履修指導が行われました。本校は単位制を取るため、2年次に進んだ際にいわゆる文系理系の選択に加え、多彩な科目から学ぶ科目を選択してもらうことになります。選ぶ前提として「自分を知る」「学びたい学問を知る」など、時間をかけてまずは自分に向き合ってもらうことになります。
2022/05/24 陸上競技部
陸上競技部のページを更新しました。
第58回高校総体 埼玉県大会
祝! 女子総合 第7位!
関東大会出場権獲得6種目!!
【女子】100m優勝、200m・400mH2位、砲丸投5位
4×100mR5位、4×400mR3位
2022/5/21(土)PTA環境美化活動が行われました
2022年5月21日(土)PTA役員のみなさんによる若草像周辺の環境美化活動が行われました。除草と花の植え替えを行い、若草像も初夏の装いになりました。当日は先生方も多数参加してくださり、PTAの方々との交流にも花が咲きました。ご参加いただいたみなさま、ありがとうございました。
2022/5/20(金) 図書館前に「今日の一面 読み比べ」
新聞販売店組合様の御厚意で、毎朝新聞を届けていただいていますが、図書館前廊下には「今日の一面 読み比べ」という掲示があります。同じテーマを扱った記事でも、新聞によって扱い方や記事の大きさ(重要度)が異なることがはっきりわかりますね。
情報があふれているから、情報の真偽をすべて自分で追うのは無理というもの。こんなふうに新聞を利用するのが手っ取り早い。SNSやまとめサイトからニュースを知る人も多いと思いますが、このコーナーや教室で確認するとよいと思います。
2022/05/12 サッカー部
サッカー通信のページで本校サッカー部の試合を取り上げて頂きました!
2022/05/08 サッカー部
2022/05/06 サッカー部
2022/4/26 サッカー部
サッカー部のページ更新しました!
5月4日(水)から大会が始まります!
2022/04/24 陸上競技部
2022/4/19(火) 自習スペースが盛況です
先週から今週にかけて、新しい学年での生活リズムを早くつかむよう、放課後に担任による二者面談が行われています。
いっぽう、この時間に教室を回ってみると、自習スペース・自習室が盛況です。3年次生だけでなく2年次、1年次の生徒が机を並べて自習しています。
2022/04/17 サッカー部
サッカー部のページ更新しました!
リーグ戦3連勝中!
軽音楽部 迫真のライブ動画
軽音楽部のページを更新しました。
迫真のライブ映像公開!!