豊高ニュース

2022年2月の記事一覧

2022/2/19(土) PTAによる環境整備活動「受験生と卒業生にエール!」

 2月19日(土)、豊高受験生と卒業生にエール!ということでPTA本部・3学年理事の役員のみなさんが若草像のまわりを中心に花植えなど環境整備に取り組んでくださいました。若手の先生がたも多数参加してくれ、和やかな雰囲気で作業が進みました。学校でも受験生の皆さんが安心して実力を出し切ることができるように準備を進めています。若草像周辺のリニューアルはこれで区切りとなります。この整備によってPTAのみなさまの生徒への思いが何年も続くと思います。ありがとうございました。

PTA環境整備活動 PTA環境整備活動 PTA環境整備活動 PTA環境整備活動 PTA環境整備活動

2022/2/14(月) 若草像の表情

 2月14日(月)、雪化粧した若草像の表情です。登校に支障ない状態になっていますが、転倒にはくれぐれも気をつけて。先週金曜日には郵送による入学願書の受付も行われました。

 若草像周辺はPTAの方々のご尽力で、植栽が追加されリニューアルが進んでいます。(雪のため分かりにくいですが)このあと2月19日(土)にはPTAの環境美化活動が予定されており、完成する予定です。

2月14日の若草像

2022/2/9(水) 学校評議員会・学校評価懇話会を行いました

 2月9日(水)に、4人の学校評議員の方々の御出席をいただき、学校評議員会・学校評価懇話会を行いました。

 委員の方々に授業の様子も見ていただく予定でしたが、感染拡大防止の観点から会議のみとなってしまいました。懇話会では生徒会長はじめ生徒の代表も出席してもらい、短い時間ながら意見交換を行いました。ご出席いただいたみなさま、ありがとうございました。

 懇話会では、生徒から「行事の中止や縮小が続き、これまでの積み重ねが切れてしまう。」とあり、PTA会長の評議員さんから「PTAも同じ悩みを持っている。この機会に変えるところがあってもよいのではないか」とのやり取りがありました。別の評議員さんからは「18歳成年制に伴い、学校に成年と未成年がともにいることになるが、生徒会活動はどう変わると思うか?」「高校生の時も生徒会には無関心だった。豊高の評議員になるまで生徒会活動や行事の大切さに気付かなかった。」などのお話もあり、考えさせられることの多い会議でした。

 学校評議員さんや生徒代表のみなさんから出された貴重なお話は後日教職員にも共有します。学校関係者評価についてはこのホームページでもお知らせします。

写真部

第28回関東地区高等学校写真展に参加しました。

2022/02/07 入間ぺぺで「明るい選挙啓発ポスターコンクール」入選作品展示会

 将来の有権者である児童・生徒の選挙や政治に対する関心を高めるため、全国各地の選挙管理委員会が「明るい選挙啓発ポスターコンクール」を行っています。入間市では市内小中高校から応募された144作品のうち、市内審査での入選作品が入間市駅ビルのぺぺ・中央階段にて展示されています。豊高生の作品を含め、力作揃いです。(展示期間2022年2月7日(月)~2月14日(月))

明るい選挙啓発ポスターコンクール 明るい選挙啓発ポスターコンクール