2023年2月の記事一覧
2023/2/18(土) PTA・後援会による環境整備活動と理事会が行われました
2月18日(土)、PTA・後援会役員と有志の教員も参加して、若草像周辺の花壇の手入れと花植えなど環境整備に取り組みました。高校入学の学力検査、卒業式に向けて、華やかな彩りを添えようと企画されました。卒業式では、例年この場所がフォトスポットになっています。若草像も明るくみえます。
この活動の後、視聴覚室に移動し、PTA・後援会理事会が行われました。各年次の役員さんが一堂に会し、卒業生に贈る記念品や新年度に向けた活動について協議しました。
お忙しいところご出席くださいましたみなさま、ありがとうございました。
2月3日 駅伝大会
3年ぶりに稲荷山公園で全クラス集まって実施しました。
様子を映像でご覧ください。
2023/2/7(火) 入間市内中学校のみなさんに豊高の授業を体験していただきました
2月1日(水)に入間市立豊岡中学校のみなさん、2月7日(火)に入間市立黒須中学校のみなさんをお招きして、豊岡高校の授業を体験していただきました。
この催しは市内中学校と豊岡高校とで毎年行っておりますが、コロナ禍で実施できず3年ぶりの実施となりました。中学2年生のみなさんに高校の授業を体験していただき、進路選択の参考にしていただこうというものです。
体験授業では、豊岡中のみなさんには数学、地理、生物実験を、黒須中のみなさんには数学、国語、英語の授業を体験していただきました。
ご来校いただいた豊岡中学校、黒須中学校の校長先生、先生方、生徒のみなさま、ありがとうございました。
2023/2/7(火) 学校評議員会・学校評価懇話会を行いました
2月7日(火)に、4人の学校評議員の方々の御出席をいただき、学校評議員会・学校評価懇話会を行いました。
懇話会では生徒会長はじめ生徒の代表も出席してもらい、意見交換を行いました。ご出席いただいたみなさま、ありがとうございました。
懇話会では、生徒側委員から、校則や生徒指導について、グループワーク授業、豊高手帳の活用についてなどの意見がありました。評議員の方から、評価理由や根拠を示しにくい場合もあろうが、工夫の余地があるのではないか、などのお話をいただきました。ご示唆やご意見は次年度の教育活動の一層に充実に向け、大切に受け止めました。
学校評議員さんや生徒代表のみなさんから出された貴重なお話は後日教職員にも共有します。学校関係者評価についてはこのホームページでもお知らせします。
2023/2/7 野球部
野球部のページを更新しました。
稲荷山見晴台での練習風景です。
3年生 進路決定状況(令和5年2月7日現在)
【進学】 法政大学 東京農業大学 拓殖大学 駿河台大学 東京工科大学
新宿医療専門学校(柔道整復) 東京メディカルスポーツ専門学校
【就職】 航空自衛隊、埼玉県警
一般入試の結果待ちもおります。
第一志望の合格を勝ち取ってほしいと思います。